![]() |
HOME|本館ブログ|東京を描く|水彩画|あひるの絵本|万葉集をよむ|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
ーウィリアム・ブレイクの詩とイラストの世界ー |
始まりの歌 Introduction |
笛を吹いて谷を下ろう 陽気な歌を奏でよう 雲の上の小さな子どもが 僕のほうに微笑みかける “子羊の歌を吹いてみてよ” 陽気な歌はいかがかな “ねえもう一度吹いてみてよ” 涙がでるほど素敵かい “ねえその笛はもういいから 君の声で歌ってみてよ“ こんな具合でいかがかな 涙が出るほど素敵かい “その歌を本に書いてみてよ ほかのみんなも読めるように“ 小さな子どもがいなくなると 僕は葦の茎を引き抜き それで一本の葦ペンを作り きれいな水をインク代わりに 楽しい歌を書き込んだ ほかのみんなも聞けるように |
![]() |
ウィリアム・ブレイク詩集「無垢の歌」の最初の歌は、笛吹きと少年の出会いの歌である。天使の形をとった少年が笛吹きの前に現れ、これから展開する無垢の歌の数々を、自分の声で歌うよう、笛吹きに促す。笛吹きは望まれるまま歌を歌い、それを葦のペンで書き留めるのだ。 |
![]() |
Introduction : Songs of Innocence : William Blake Piping down the valleys wild, Piping songs of pleasant glee, On a cloud I saw a child, And he laughing said to me: 'Pipe a song about a Lamb!' So I piped with merry cheer. 'Piper, pipe that song again.' So I piped: he wept to hear. 'Drop thy pipe, thy happy pipe; Sing thy songs of happy cheer!' So I sung the same again, While he wept with joy to hear. 'Piper, sit thee down and write In a book, that all may read.' So he vanished from my sight; And I plucked a hollow reed, And I made a rural pen, And I stained the water clear, And I wrote my happy songs Every child may joy to hear. |
HOME|無垢の歌|経験の歌|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである