![]() |
HOME|本館ブログ|東京を描く|水彩画|あひるの絵本|万葉集をよむ|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
ーウィリアム・ブレイクの詩とイラストの世界ー |
子守の歌 Nurses Song |
子どもたちの声が野辺に響き 谷間をささやきが満たすとき 私の心には昔の日々がよみがえり 私の顔は青ざめる 子どもたちが家に帰ると 日は沈みあたりに夜露がたちこめる 春の一日を遊び暮らした者たち しばし冬と夜とをしのびなさい |
![]() |
子どもたちの遊ぶ姿をみて、自分の子どもの頃を思い出したのだろう、子守の顔が何故か曇って青ざめるのは、そこに悔いのような感情があるからだろうか。 「無垢の歌」に収められた同名の歌では、子守は子どもたちの姿を慈しみを以て見守っていた。帰る時間になっても、子どもたちにせがまれて、そのまま遊びを続けさせている。子どもたちが家に帰るのは、日も暮れて疲れ切ってからだ。 同じく green という言葉が使われていても、前には野辺のしたたる緑であったものが、ここでは青ざめた顔の色として象徴化されている。ブレイクは、この変化の中に何を歌いこんだのだろうか。 |
![]() |
Nurses Song William Blake When the voices of children, are heard on the green And whisprings are in the dale: The days of my youth rise fresh in my mind, My face turns green and pale. Then come home my children, the sun is gone down And the dews of night arise Your spring & your day, are wasted in play And your winter and night in disguise. |
前へ|HOME|無垢の歌|経験の歌|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである